大阪府 和泉市(和泉中央) 子供英語教室
![]() January, February .... 月のスペリングはなかなかあれれ?と思うものです。毎日日記書いていてくれる生徒さんならあれれ?って思う回数が多いので、正確に書けてきますが、小中学校で単語テスト的になったら退屈でややっこしいものです。 でも、ちっこい頃から目に触れてるとなんか、October 10月な感じ?December あぁ、サンタさんの12月とか塊でインプットされます。得ですよね。何にもしてないのにただ目に触れてるだけで。これは経験値を増やそうとするママの努力勝ち。 ありがとう!と言わざるを得ません。 中学校になったら書けるようにならんと大変っていうのが、小学校になったらになってきます。教科になると、だれでも、どこの親御さんも本気になる。いや、本気にさせられる、、、。 早期に書きすること、英語の強化前倒しの是非はさて置き、 ”いつか”ちゃんと書けるようにならないとメールすら送る事出来ないしね、そりゃ使える英語ではないよってMimiは思います。 文字マニアは実際存在します。ポジティブな意味で文字マニア。とっても文字に強いお子さん達です。そんなお子さんではないお子さんを、ある意味ママが頑張りすぎて、力づくで書かせる!読ませる!! というのは、悲しい現実だと思います。 ただ、ママ達の努力、信念には大いに拍手喝采👏です。 お子さん同士が、なになにくん、なになにちゃんこんなんしてるー。やりたーいっていうのが盛り上がるみたいなので、子供同士で刺激しあい、自慢しあい、張り合い褒めあい、自分たちはすごいやろ~って肯定してくれるキッズ達。それが、Apple tree kids Englishでよく見られる光景。 We're a team. 自慢です💕 多分親御さん達もうまーく誘導されているんだと思います。脱帽✨ で、ちょっと訳あって、今日はパンジョに。ね~小1Nちゃん&ファミリー♬ バレンタイングッズとか仕入れるついでに、3coins でこんなもの買わされました↓ 11th 21stとか序数が欲しい😁マイネームで書き込もうかな。 ![]() ![]() |


| ホーム |